第28回京都一周トレイルラン2025(東山コース)に参加しました。
4/12に第28回京都一周トレイルラン2025に参加してきました。
今年は1/25の生駒トレイルラン大会以来、2回目の大会になります。
当日は電車で新金岡駅〜梅田駅、JRに乗り換え大阪駅〜山科駅
徒歩でスタート会場の毘沙門堂、7時半頃到着予定でした。
受付けが7〜8時、スタート8時40分なのでスタート前にはストレッチ、アップも完了でき余裕を持って挑めると思ってました。
ところが、長岡京駅に停車したら、車内アナウンスで京都駅にて
不審物が見つかり、安全確認の為、京都駅封鎖、電車も運行停止との
事、
その後大会運営からスタート1時間遅らせると通知が有り

とりあえず会場は向かう事にし、徒歩10分ほどの阪急長岡天神駅へ
そこから河原町駅へ行き、途中まで歩いて地下鉄東西線で山科駅へ
迷いながらも何とかスタート会場に到着出来ました。

スタートまで残り15分ほどの到着になったので、受付け、着替え
手荷物の預かり手配、トイレでアップする間も無く慌ただしい
スタートとなりました。

序盤はまだ快調に走れてましたが、快晴で気温が上がっていき12.3キロ辺りで太ももが痙攣しペースダウン、ストレッチとツーラン、塩ジェルなどで
塩分補給、水分もしっかり取りながら何とか5時間21分21秒で完走できました。👍
初めてのコースで、トレイル率が高く、予想以上の急登(累積標高は1800)、木の根やガレもあり
ノースのアルタメサ500を履いて走りましたが、底幅が狭い300
方が走りやすかったかな(会場まで履いて来てスタート前に履き替えました
😅)
来月でトレラン歴が約1年になり、エントリーする大会も決めてますが
距離37キロ(累積標高2600+)か23キロ(累積標高1500+)
この歳で一気に走力が上がる事も無いので無理せず23キロ、だけども
37キロに挑戦したいし、と悩んでいます。😅
エントリー締切りまでそんなに時間も無いのでそろそろ決めないといけませんね〜
大文字山山頂付近
大文字山三角点
比叡山
比叡山
琵琶湖が眺めました。
ゴールまであと少しのところで綺麗な桜がお出迎え
無事完走出来ました。5時間切りたかったけど
まだまだ力不足でしたね